仕事内容 |
【職務概要】 UI Conductorのコアライブラリの開発と、描画エンジンの開発、SoCやドライバ特有の描画などに関する諸問題の調査・解決、調査目的でのSoCへのポーティングに携わっていただきます。
【職務詳細】 ■コアライブラリ開発作業の流れ ・UI Conductorの目指すべき姿を考え、実装する機能の仕様等の検討 ・開発のボリュームに合わせて作業分担、設計・実装を行い、開発メンバーや検証メンバーと設計・ソースコードレビュー ・実装完了したものから動作検証の開始 ・検証完了後は、検証や品質保証も加えてリリース判定 ・お客様の環境に合わせて、リリースの準備
【自社製品『UI Conductor』について】 組み込みシステム向けのGUIや、HMIを開発するための統合環境です。ツール上でビジュアルにエディットしたGUIを動かすことができ、リッチなUIを短時間で開発できます。
|
応募資格 |
【必須】 ・テスト上位工程業務経験(要求定義・テスト計画/設計) ・開発プロセス改善の為の分析業務経験
【使用ツール】 Redmine、JIRA、mantis等のバグ管理ツール
【魅力・やりがい】 コアライブラリの改修でお客様の要求が満たせたときや、描画エンジンの改修で新機能が実現できたり、パフォーマンスが向上したりしたとき、またそれらの改修がSoCで動作した際に達成感で満たされます。SoC特有の問題を解決した際も、実機への見識が深まると実感でき、同様の問題が発生した際の足がかりができたという充実感があります。さらに、そうして開発してきた製品を採用していただいたり、UIConductorが搭載された製品がリリースされたりした際の感動はひと際大きなものになります。 |
年収・給与 |
400万円~999万円
400万~1000万程度
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 |
詳細勤務 条件 |
勤務地 |
東京都
【関東】東京都 新宿区 |
勤務時間 |
10:00~18:30 |
待遇 |
各種社会保険完備、通勤交通費支給、社員持株制度、通勤手当、家族手当、退職金制度、日本語会話教室(外国の方向け)、英語講座受講費用補助、TOEIC(R)テスト受講料補助(年2回)、育児時短勤務、人間ドック |
休日 休暇 |
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季年末年始、有給休暇、慶弔休暇、育児休業、出産休暇、慶弔休暇、産前産後休暇 |
雇用形態 |
正社員
|