岩井機械工業株式会社 / 飲料製造機械のフィールドエンジニア【厚木工場/転勤無】
新着
飲料製造機械のフィールドエンジニア【厚木工場/転勤無】
情報提供元
- 未経験者可
- 住宅補助制度
- 育休・産休・介護休暇実績あり
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 業務経験不問・業界経験歓迎
- 設立50年以上
- 急募求人
【おすすめポイント】
★☆★創業以来黒字経営の流体食品プラントメーカー/エンジニアリング企業★☆★大手飲料メーカーの商品は同社の機械で製造されています
■業界シェア圧倒的NO.1■住宅手当7割負担!!■大手飲料・食品メーカーとの取引多数■商品の製造から出荷まで携わることが出来ます
求人情報詳細
仕事内容 |
乳業/食品/飲料/医療業界向けの液体貯蔵・殺菌タンク、配管設備等のプラントエンジニアをお任せします。 【具体的には】 プラント製品のプラントエンジニアリング担当として業務をお任せいたします。機械エンジニアリングと、電気計装エンジニアリングのいずれかをご担当いただきます。 ※お任せする業務は面接を通して双方合意の上決定いたします。
【業界と会社の将来性】 ■飲料にはブームがあり、最近ではフレーバーウォーターや缶チューハイが増えてきており、新たなラインの増設や既存設備の改造の受注をいただいております。 ■高齢化社会に向けて食品のユニバーサル化に対する設備や、多品種少量生産に対する設備の構築を進めております。アジア諸国での売り上げの比率を30%まで上げて、設備シェアを獲得することが海外事業の目標となっています。
【受注サイクルについて】 ■製品ライフサイクルは長く、30年~40年近く使われている機械もあります。 ■省エネ・省コスト・省スペースを実現する新製品の提案や、食品の歩留まりの向上を図るライン改造を提案することが出来るため、設備の更新が続いております。
【当社の魅力】 【同社魅力】 ■明治乳業/サントリー/アサヒ/味の素/コカ・コーラ等、数々の大手飲料メーカーとの取引があり、同社製品が国内シェアの約6~7割を占めています。同社製品で製造された食品/飲料/医薬品等が、小売店や自動販売機、薬局等で販売されております。 ■流体食品プラントメーカーとして、実績に伴う優れたエンジニアリング力と課題解決力を同社の財産としております。殺菌、洗浄、制御技術を軸とした、食品、飲料、医薬品業界のプラントエンジニアリングメーカーとなった今、製品の価値をより大きく発揮させるプロセス改革を進めると同時に、国際競争力をもった製造プラントを提案できる企業を目指しています。世界でもトップレベルの流体プラントメーカーを目指し、研究開発、プラント設計、製造、施工、サービスまで一貫した体制を強化します。 ■同社の手がけるプラントは、日々の生活に欠かせない食や医療などに関するモノをつくるためには不可欠です。裏方製品ではありますが、世の中には自ら手がけたプラントが多く存在するという、業務への誇りを実感していただけるかと思います。
※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
|
応募資格 |
■機械設備のエンジニアリング経験 (例:プラント設備、工作機械などの産業用装置、エレベーターやエスカレーターなどの設備など) 【歓迎要件】 ■タンクや圧力容器の設計経験をお持ちの方
【手当】 ■住宅手当について 28歳までは神奈川県に住まれる場合、65,000円を上限として7割を負担いたします。 (家賃6万円の場合:自己負担1万8000円/家賃7万の場合:自己負担2万4500円) →年間50万以上、企業より住宅の負担がございます。 |
年収・給与 |
400万円~550万円 |
詳細勤務 条件 |
勤務地 |
神奈川県
厚木市上依知30006‐3 |
勤務時間 |
08:30~17:00 |
待遇 |
食事手当、深夜手当、社員持株会制度、借り上げ社宅制度、リゾート施設、共済金、 企業年金制度、社員旅行(全額会社負担/海外旅行実績多数)、会員制福利厚生制度加入 |
休日 休暇 |
完全週休二日(土日)
年間休日121日 年末年始、夏期・冬季休暇、慶弔休暇、特別休暇、年次有給休暇 ※産休・育休後の復帰率も非常に高く、男性の産休・育休実績も増えてきております。 ※産休育休を復帰を期に、お子様の送り迎え等を考慮し、希望勤務地への配属実績有! |
雇用形態 |
正社員 |
求人会社概要
求人会社名 |
岩井機械工業株式会社
|
設立 |
1947年 |
資本金 |
5億1200万円 |
従業員数 |
509名 |
概要 |
■食料品製造機械、医薬品製造機械ならびに化学品製造機械の設計、製造、販売、修理 ■食料品製造の機械、医薬品製造機械、ならびに化学品製造機械を主体とする設備全般設計、製造、調達、施工、販売、サービス 【事業所】 東京・厚木・大阪・福岡・北海道、 北京、バンコク、スラバヤ
【今後の事業領域】 食品製造設備の受注強化を見込んでいます(冷凍食品メーカー、総菜メーカーなど) 2018年度の売上比率 ■飲料製造設備 43.9% ■乳製品製造設備 37.5% ■食品製造設備 4.2% ■その他 14.3% |
業種 |
機械 |