「フライングタイガー」女性社長、学び直しの経験が力に
2020/01/22
「フライングタイガーコペンハーゲン」を運営するZebra Japan。2019年夏に代表取締役社長になったのが松山恭子さんです。新卒で入社した外資系証券会社を退職し、国内でMBA(経営学修士)を取って転職。その後、外資系や国内企業を渡り歩きキャリアアップしてきました。事業立ち上げの失敗や想定外の出来...
Dropbox スマホとPCでファイルを自在に共有
2019/10/17
ビジネス利用でメインとなる機器はパソコンですが、最近はスマホも欠かせないツールになりました。スマホで撮影した高画質の写真を、パソコンに保存してあるドキュメントと一緒に送りたいときなど、どちらの機器でも自由にファイルが扱えると便利ですね。そんなときに活躍するサービスがクラウドストレージです。今回は「D...
成功体験を何回積んでも「自己肯定感」が低い人の心理
2019/09/25
「ちゃんとやらなきゃ」と自分で分かっているはずなのに、ついサボってしまったり、最後まで続かなかったり…。私って本当にダメだなあ、と自信をなくしてしまった経験はありませんか。実は、行動心理コンサルタントの鶴田豊和さんによると、ダメだからといって落ち込む必要はないそうです。「ダメダメ人間のままでいい」と...
まだ、学歴や職歴を気にしてる? 優等生思考を抜け出せ
2019/09/18
「目上の人の言うことをきちんと聞かなければ」「周囲の声によく耳を傾けて、合わせなければ」…そんな優等生的思考が、実はあなたの可能性を狭めてしまっているかもしれません。「外側からの評価軸」だけでなく「自分だけの評価軸」を育てていく方法を、尾原さんが教えてくれました。 元号が令和に変わってから、「新時代...
Facebookのモヤモヤは設定を駆使して解消しよう
2019/09/11
ビジネスにプライベートに大活躍のSNSといえば、Facebookですね。メッセージやイベント機能など仕事に便利な機能がある一方、現実の社会とも密接に関わるため公私の切り分けが難しいSNSです。そこで今回は、スムーズな人間関係を保つためのFacebook運用方法をお伝えします。設定をうまく使いこなせば...
真矢ミキ 40代から「弱点を修復する力をつけておく」
2019/07/17
40代で、女優業に加えて毎日の情報番組のMCという新たなステージにチャレンジした真矢さん。50代では「人生の穴を埋めたくて」高卒認定試験を受験。見事、受験科目すべてに合格したが、「まだまだ挑戦したいことがある」と笑う。多忙な中でも自分と向き合う時間をつくり、長く走り続ける自分をつくるためにやっている...
仕事≠ツライ、楽しく働く「新・バリキャリ論」
2019/07/10
本日から始まる新連載、「ハヤカワ五味と本音トークをしてみたら…」。当連載では、起業家、そしてオピニオンリーダーとして活躍するハヤカワ五味さんと、等身大のdoors世代のゲストを招いて、気になるトピックについて語っていきます。第1回は、「バリキャリ」について語り合います。 バリバリ働くキャリアウーマン...
真矢ミキが実践 40代で自分年表を書いて自己分析
2019/06/12
毎日の情報番組のMC、そして女優業と多忙を極める中、53歳で「人生の穴を埋めたい」と高卒認定試験に挑み、5科目すべてに合格した真矢ミキさん。年を重ねるたびにアップデートし続けているARIA世代のお手本だ。40歳も過ぎればそれなりに処世術も身に付け、やり過ごすような日々を送りがちだが……真矢さんはどう...
美容界から弁護士を「最短ルート46歳」で狙うワケ
2019/06/05
トータルビジュアルプロデューサーで、中央大学法学部3年生のMANAMIさん(40歳)は、一昨年から通信教育課程で法学を学び始め、今年の4月から学部課程に転籍して通学するようになった。そして今は、弁護士資格の取得を目指す。週6日、都心から多摩へ通学し、ひと回り以上下の学生たちと一緒に授業を受ける日々。...
一物一価が崩壊!「ダイナミックプライシング」とは
2019/06/04
日頃ニュースに出てくる重要なキーワードについて、ニュース解説のプロ高柳正盛(通称・まさも)がARIAちゃん(10歳の女の子)でも分かるように、手取り足取り解説します。この動画を見れば「自分には関係ない」と思っていたニュースも身近に感じられるはずです。第3回のキーワードは、最近耳にする機会が増えた「ダ...
ページトップへ