JPモルガンは昨年ランク外から急浮上の1位。2位に三菱東京UFJ、ゴールドマン・サックス
2011年度の「働いてみたい金融企業ランキング」のトップには、昨年ランク外から躍進したJPモルガンが1位に選ばれました。2位には昨年1位の三菱東京UFJ銀行、ゴールドマン・サックス証券が並びました。4位に昨年9位からランクアップしたゆうちょ銀行、昨年ランク外から損保の東京海上ホールディングスが5位に入りました。ベスト10に7位のクレディスイス、8位のバークレイズ銀行と外資系4社が占め、相変わらず待遇が良いといわれる外資金融の人気が高いことがわかりました。証券系では昨年3位の野村證券は10位に昨年9位の大和証券グループは19位にランクを下げました。生命保険ではともに昨年ランク外の日本生命が17位、ソニー生命が18位に入りました。
給料に競争力、安定性重視
「働いてみたい会社」を選んだ理由は、給与が高い、競争力がある、安定性を重視していることがわかりました。逆に短期的な決算内容や社会貢献、経営戦略などは低い結果となりました。金融系の転職希望者は給与が高い高待遇を好む傾向から外資系金融が上位にランクインしたと思われます。一方、将来性や成長力、社会貢献などはあまり重視していないことが判明しました。
自分の子どもに働いてほしい企業はどこですか?
今年 | 昨年 | 社名 |
---|---|---|
1 | 3 | 三菱商事 |
2 | 2 | 公務員 |
3 | 7 | 三菱東京UFJ銀行 |
4 | 7 | ゴールドマン・サックス証券 |
5 | 16 | 東京海上ホールディングス |
6 | 1 | グーグル |
7 | 11 | 三井物産 |
8 | 10 | パナソニック |
8 | 9 | ソニー |
8 | 6 | アップル |
8 | 16 | P&G |
子どもに働いてほしい企業は、三菱商事が1位となりました。2位に公務員,3位は三菱東京UFJ銀行が入りました。外資系では4位にゴールドマン・サックス証券、5位に東京海上ホールディングスと金融系が人気を集めました。
また選んだ理由は、グローバル展開、安定性、競争力があるの順に高く海外展開に積極的で安定的な企業を選ぶ傾向になりました。
- あなたの適正年収がカンタンにわかります今すぐチェック!
- 年収が一番高い企業はどの企業?上場企業何でもランキング
- あなたの「グローバルに活躍する力」がわかります詳しくはこちら