仕事内容 |
■日本をヘッドクオーターとしているため、意思決定がはやいのも特徴の1つで、1年間に渡航して仕事をした人数が延べ約2500人と、グローバルで活躍できるチャンスがあります。
保険会社を中心とした金融業界のお客様に対する、国内外の各種コンサルティング案件の営業企画・営業推進、プロジェクトリード、プロジェクトデリバリーに従事いただきます。
【主要ソリューション】 ■ 戦略・M&Aコンサルティング ・新規事業/新規市場参入戦略策定支援 (市場分析、新商品/チャネル立ち上げ等) ・M&A戦略策定支援 (ITデューデリジェンス、PMI、統合第三者評価) ・海外進出・定着支援(現地IT戦略・管理、現地監査、グローバル標準策定支援) ・IT戦略策定支援 (中長期IT戦略、ITアウトソーシング企画,ITコスト最適化) ・販売・マーケティング戦略策定支援
■ 会計・リスク管理コンサルティング ・国際会計基準(IFRS)/ソルベンシー2対応支援 ・グローバル連結会計・経営管理体制構築支援 ・米国会計基準(US GAAP)、国際会計基準(IFRS)対応支援 ・グローバル統合リスク管理態勢(ERM)の構築 ・日本版SOX (J-SOX) 対応、US-SOX対応 ・保険関連法規改定(保険法制定等)、金融庁ガイドライン改定等に伴う業務・システム変更 ・既存業務・システムの品質点検・基礎書類に基づくコンプライアンス点検 ・情報セキュリティリスクアセスメント、情報セキュリティ管理体制整備 ・個人情報漏洩リスクアセスメント ・海外拠点・子会社を含めたグローバルレベルでのITガバナンス・情報セキュリティ管理強化
■ 業務プロセス・ITコンサルティング ・契約管理/保全プロセス最適化支援 (BPR、ビジネスルール管理、ワークフロー定義) ・保険金支払い/クレーム処理高度化支援(支払BPR、支払傾向分析/スコアリング) ・全社コスト最適化/生産性向上支援(アウトソーシング/シェアードサービス、間接費削減) ・営業拠点改革支援(営業拠点統廃合、要員改革) ・マーケティング支援 (顧客分析、商品分析、保険料率分析、流出入契約分析 等) ・CRM基盤/VOC基盤構築支援 (VOC構想策定支援、統合顧客DB構想策定支援) ・顧客接点高度化支援 (カスタマーセンターアセスメント/高度化支援) ・次世代代理店モデル/営業職員モデル/新規チャネルモデル策定支援 ・モバイルデバイスを活用した金融機関向け業務改革支援 ・大規模プロジェクトのPMO支援 ・シェアードサービス診断・導入支援 ・ビジネス インテリジェンス(BI)経営支援 ・最適なビジネスルール管理手法(BRM)を用いた業務プロセス改革支援 ・コールセンター・シェアードサービスセンター構築・統合・移転支援 ・システム構築計画策定、ベンダー選定、パッケージシステム選定支援 ・システム構築における業務部門支援(ビジネスアナリスト支援) ・年金支払システム構想策定支援 |
応募資格 |
■次いずれかの経験を4年以上お持ちの方 ・コンサルティングファーム・シンクタンクで、保険会社に対する戦略/業務/ITコンサルティングのプロジェクト経験を有する方 ・監査法人で、保険会社に対する会計・業務改革領域のアドバイザリー経験を有する方 ・SIベンダー・S/Wベンダーで、保険会社に対するシステム化構想策定から設計・開発、展開等のERPシステム(Oracle EBS等)、業務系システム等の導入プロジェクトの経験を有する方 ・保険会社でm企画部門(経営企画、システム企画)、財務・会計部門、営業企画・マーケティング部門等、組織全体を見ることが可能な部門での実務経験を有する方
【歓迎する経験やスキル】 ・保険基幹業務改革(新契約・請求・収納・契約保全・保険金支払) ・PMO(経営統合(PMI)、子会社設立、基幹システム導入時のユーザー側支援) ・保険数理業務(商品開発、責任準備金/支払備金評価、数理モデリング開発、再保険戦略策定等) ・統合リスク管理態勢(ERM)構築支援 ・制度対応支援(保険関連法規改正対応、金融当局規制対応) ・国際会計基準(IFRS)/ソルベンシー2対応支援 ・Oracle EBSを中心とした保険業務パッケージ導入支援 ・クロスボーダー案件のセールス、デリバリー(特に海外拠点での業務改革・業務系パッケージ導入支援) ・海外展開支援 ・ビックデータ、ビジネス インテリジェンスを活用したマーケティング強化対応 ・モバイルデバイスを活用した金融機関向け業務改革支援 ・経営企画/事業企画/グローバルIT企画部門での各種業務 ・英語力(クロスボーダープロジェクトの比率が年々高まっており、高い英語力をお持ちの方は特に歓迎します) |
勤務地 |
東京都
東京 ※プロジェクトにより、その他全国・海外あり ※海外拠点数:11の国と地域 26拠点 ※提携パートナー拠点数:33の国と地域 63拠点 |
勤務時間 |
9:00~18:00(実働8時間、休憩60分)
|
年収・給与 |
1000万円~1500万円
1000万円~1500万円 ※現年収、ご経験、スキルを考慮した上で決定いたします。 ・昇給:年1回(10月) ・賞与:年2回(6月、12月)※ただし評価および在籍期間により変動 ・諸手当:通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当 |
待遇 |
・各種社会保険完備 ・財形貯蓄制度 ・団体生命保険 ・退職金制度 ・公認会計士企業年金 ・健康保険組合カフェテリアプラン ・リラクゼーションルーム ・資格取得一時金制度あり ・出産祝い金(第3子以降に100万円) ・カウンセリング支援(子育て相談) ・育児クーポン券(託児サービス、保育ルーム、病時・病後保育サービス、学童保育等) ・ベビーシッター補助金(2,200円/回) ・保活コンシェルジュ(希望の保育園に入所するための保活サポート、地域別保育園の情報提供) |
休日・休暇 |
・週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇(初年度13日) ・慶弔休暇 ・マタニティ休暇 ・産前産後休暇 ・配偶者出産休暇 ・子育て支援休暇 ・子の看護休暇 ・介護休暇 ・裁判員休暇 |
日本発のグローバルコンサルティングファーム |
世界のビジネストレンドが大きく変化する中で、日本企業が海外で事業を展開するためには、欧米のコンサルティングファームが語るビジネスモデルでは対応が難しくなっており、日本本社の意志を尊重し、それぞれの国や地域の事情を踏まえた上でグローバル化を推進することが必要となっています。そのような背景の中、日本企業に必要とされるスタイルを確立したきたのご、当該、日本発の総合コンサルティングファームとなります。
|
個人プレー<チームプレー=コンサルタントの成長+ナレッジ共有 |
クライアントへのアプローチは、常に「チーム」をベースとしています。個人のスキルアップには重点を置いていることはもちろんですが、クライアントの成功のためには、専門家がチームとして立ち向った方がより質の高いサービスを提供できると考えています。そのようなチーム活動を通して、コンサルタントがお互いに刺激しあい、高めあうことにより、コンサルタント一人ひとりの成長が促されると考えるコンサルティングティングファームです。
また、ナレッジの蓄積・共有においては、ナレッジマネジメントセンターというコンサルタント経験のある社員が属している組織を社内に設けており、プロジェクト実績や提案書、成果物などを一元的に取り纏めるとともに、プロジェクトのフェーズに合わせたアドバイスを行ったり、有識者を紹介したりするなど、社内での提案活動・プロジェクト運営において大きな役割を担っています。 |
募集背景/キャリアカウンセリング制度 |
既存クライアントに加え、新規クライアントからの依頼案件も増加しており、品質を保ちながら組織を拡大するために、コンサルティング経験をお持ちであり、シニアマネージャー、マネージャーポジションでチームをリードしていただける方を募集しております。
所属組織以外の多様なメンバーとチームを組み、プロジェクト単位で仕事を進めていくことは、コンサルティングファームで働く魅力のひとつですが、プロジェクトが変わると上司も変わるため、当該コンサルティングファームでは、社員一人ひとりを中長期的な視点で育成することを目的として、「カウンセリング制度」を設けています。所属組織内での上位者がカウンセラーとなり、成長に向けたアドバイスを中長期的な視点で行なうほか、プロジェクト上司にカウンセリーの働きぶりを確認し、強みや課題を理解して、適切なサポートやフィードバックを行ないます。このように、中長期的な視点で育成を行うカウンセラーと、業務を通じて育成を行うプロジェクト上司が相互に連携しながらカウンセリーの成長を支援しています。
|