仕事内容 |
●販売と生産の直結を実現する、生産改革の構想策定から実行、定着化 ●グローバル生産戦略の立案と生産管理、その全体のプロセスの改善を実行
【募集背景】 ★ジーユーは、ファーストリテイリング100%のグループ企業で、低価格SPAブランドである「ジーユー」事業を推進しており、「旬のファッション」を「驚きの低価格」と「安心の品質」で提供しております。
ジーユーは、創業からわずか8年で年間売上高1000億円を突破し、現在は売上高1,800億円を突破、そして次の10年で売上高1兆円を目標としています。 日本発の、まだ見たこともないグローバルファッションブランドになるため、今までの延長線上には無い発想で、常に新しいイノベーションを起こし、ブランドと会社すべてをつくりかえます。 ジーユーが世界中にビジネスを展開することで、世界のあらゆる人がファッションを楽しんで元気になれる、そんな世の中をつくり出すことを目指しています。
「自分を新しくする自由を。」 あらゆる人が自由にファッションを楽しむことが出来る、今までにない業態を確立し、日本発の、まだ見たこともないグローバルファッションブランドを共に創り上げていくために、生産MDリーダー(部長候補)を募集します。
【業務内容】 ■部署のミッションと業務内容 1.販売と生産の直結を実現する、生産改革の構想策定から実行、定着化 ・サプライチェーン及び生産プロセス改革 ・世界最高水準の生産背景の確立 ・あるべきグローバル生産の体制再構築
2.グローバル生産戦略の立案と生産管理、その全体のプロセスの改善を実行。以下の項目を実行し、商品の売上、粗利の達成を目指す。 ・最適な品質・コスト・納期を実現する ・商品開発/素材開発 ・工場政策立案と工場政策に基づいた中長期的な工場キャパシティの確保、新規開拓
<組織体制> 国内、海外拠点それぞれ40-50名体制。国内は、大きくメンズ、ウィメンズ、キッズ担当のチームに分かれております。リーダーとしていずれかのチームのマネジメントをご担当いただきます。 |
応募資格 |
必須 ■必要な知識/スキル/能力 ・グローバルサプライチェーンマネジメント及び生産の知識、知見 ・アパレル、繊維ビジネスのサプライチェーンマネジメント及び生産の知識、知見 ・事業全体を見渡して本質的な課題を発見するとともに、対外部門を巻き込んで、その課題を解決、変革する力 ・プロジェクトマネジメント、又は経営管理能力 ・部内/外を率いるリーダーシップ、コミュニケーション力 ・ビジネスレベルの英語力
歓迎 ■望ましい経験 ・消費財、小売、製造業のサプライチェーンマネジメント及び生産経験 ・アパレル、消費財、小売、製造業向けのビジネスコンサルティング経験 ・グローバルSPA社での生産経験 ・総合商社や専門商社での経験(アパレルOEMビジネスの経験があれば尚可) ・複数名の部下を持つマネジメント経験
「選考のポイント」 企業の将来の夢、自分が成し遂げたい夢を描きリーダシップを発揮できる方 ◆行動規範 ◎多様性を活かし、チームワークによって高い成果を上げます ◎何事もスピーディに実行します ◎現場・現物・現実に基づき、リアルなビジネス活動を行います
■職務経歴書のポイント 実施をした施策によっては、効果がどれぐらいあったかの具体的な記述が必須です。 自分のとった活動のプロセスを記載し実績を残していることを表現することが突破のポイントです。 ■面接のポイント 「FRへの志望動機」・「この職種への志望理由」・「将来FRで何をなし遂げたいのかのキャリアの方向」を明確にもっていることが重要です。;前向きな転職理由が重要です。 ■主体的に行動してきたことを具体的に伝えることが合格のポイントです。そのための職務経歴書と面接の準備は私にお任せ下さい。人事部と整合した情報に基づいてご支援をさせていただきます。あなたの今までのキャリアですでに身につけているファーストリテイリングに貢献できる基本的な考え方を強調いたします。
|
年齢 |
32歳~45歳まで 【年齢制限理由】 技能等の継承の観点から特定の職種において労働者数が相当少ない特定の年齢層に限定するため
|
勤務地 |
東京都
六本木 (ただし将来は海外への転勤の可能性もあります) |
勤務時間 |
原則7:00-16:00 ※ 残業有(月平均 30時間程度) |
年収・給与 |
1000万円~2000万円
※前職の年収・経験を踏まえ決定 モデル平均年収 リーダ(課長レベル)1000万円~1600万円 、部長レベル2200万円~3900万円、執行役員9000万円~4億円 |
待遇 |
<雇用形態> 正社員(期間の定めなし、試用期間あり(3ヶ月))
<加入保険> 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、介護保険)
|
休日・休暇 |
週休2日(土日)、祝日は勤務ただし 特別休暇半期8日を当てることが可能、有給休暇、慶弔休暇 |
選考プロセス |
書類選考、リーダ面接、 部長面接、執行役員面接、年収により人事執行役員面接 いずれも経験・スキル・ポテンシャルに加え将来何をやりたいかのキャリア志向が明確なことが選考ポイントです。 ・書類選考(要件を満たしていること、長期就業が見込まれること)人事・所属リーダがチェックします。・リーダによる1次面接(専門性が問われます)・部長による2次面接(専門性・人物が問われます)・執行役員による最終面接(希望年収と報酬の関連も問われます。キャリアの志向性やポテンシャルが問われます)。 ※高いベーススキルと規模の大きい組織でのチームワークやリーダシップがポイントです。長く就業するポテンシャルのある方が入社します。ビジネスの厳しい現場で主体的に考え行動してきた経験が重視されます。 ※何より高い志が重要です。 |
キャリアパス・評価制度 |
公平な半期毎の業績評価により昇給・昇格 チームによる業績向上に寄与することが高い評価を得ます。 【報酬について】 完全実力主義です。会社の期待に応え発揮できる力=グレードによって決定されます。年齢・社歴は関係がありません。役職がない方でも高いグレードの方も多いです。実力主義とは自分の評価だけを上げるのでなく、高い目標に向かいチームを作りながら会社業績を向上させていくことです。 社長の宣言です。「世界のグローバル企業に匹敵する高い報酬にしてゆきます」。全員が経営者を目指してほしい。高い志をもって仕事をしていただきたいというメッセージです。 一番若い例では29歳執行役員昇格もあります。個人が人生をかけて取り組む仕事に対して、それに見合った報酬を設定するのは会社として当然だと考えています。 |