研究・解析職/課題解決提案(エキスパート)
求人会社名 : 人工知能を活用する情報解析事業会社
求人ID : 383628175
- エージェント取り扱い求人
-
上場企業
-
年間休日120日以上
-
土日祝日休み
-
育休・産休・介護休暇実績あり
募集要項
仕事内容 |
ヘルスケア領域における、人工知能系システムの研究解析と、システムの解析結果に基づいた顧客への課題解決提案を行っていただきます。
1.顧客について 医療機関や介護施設、製薬業界の企業などが顧客となります。
2.商材について 人工知能エンジン「ConceptEncoder」:https://www.fronteo-healthcare.com/conceptencoder ヘルスケア・インダストリー向けの解析過程を検証できる新しい人工知能です。「Concept Encoder」を心臓部として、実装するさまざまな人工知能を展開しています。
〈同社のヘルスケアビジネスについて〉 https://www.fronteo-healthcare.com/ リファレンス&エビデンスベースを理念として、ヘルスケア業界に特化した事業展開を行っています。 患者を第一に考え、エビデンス(根拠)に基づいて研究開発を推進し、医療の向上に貢献することを理念の柱としています。人工知能「Concept Encoder」であらゆるデータを客観的に評価し、解析過程を明示し、安心して使用を継続できるサービスを実現します。
・診断支援 https://www.fronteo-healthcare.com/diagnoses ・ヘルスケア業務支援 https://www.fronteo-healthcare.com/operations ・製薬業界支援 https://www.fronteo-healthcare.com/pharmaceuticals
3.具体的な業務 1) 顧客への課題解決提案 提案内容の検討から運用環境の立ち上げまで、一連の業務を遂行します。 ・顧客との対話 ・課題の抽出・具体化 ・提案内容の検討 ・解析結果に基づいた課題解決案の提案 ・運用環境の立ち上げ 2) 研究解析の推進 人工知能を活用したヘルスケア領域の研究解析を推進し、ビジネスの基盤を築きます。 3) 課題抽出、解決策の検討・探索 医学・薬学の知識をもって、高度な専門知識を必要とする領域での業務遂行上の課題抽出や、解決策を検討・探索します。 4) 医学・薬学、IT・ソフトウェア業界の橋渡し 医学・薬学、IT・ソフトウェアの業界双方の、言語・思想・スキル・課題を認識し、両業界の橋渡し(コミュニケーションコーディネーター)の役割を担います。 |
応募資格 |
【必須要件】 以下すべてを満たす方であり 1.疾患診断・治療方法・薬剤開発に関する高度な専門知識が求められる業務経験 2.社内関連部門および外部研究者と適切に協働し、良好な関係を構築しつつコミュニケーションまたは交渉に取組んだ経験 3. データマイニング、機械学習、自然言語処理、統計的学習、ビックデータ解析の経験 4. 英語力:技術文章を読めるレベル(英語の論文や技術情報などから最新成果・技術情報を入手し、研究開発業務で活用します)
かつ以下のいずれかを満たす方 1.医学・薬学・他自然科学(生命科学、生物学、農学、化学、情報工学、化学、数学)系の博士号 2.研究所(製薬企業、医療機器メーカーなど)での5年以上の業務実績
【尚可】 1.自然言語処理(NLP)・テキスト加工処理に関連する技術・知識 2.大学・学部レベルの数学知識(確率・統計、線形代数、解析) 3.Pythonでのプログラム経験 4.実データを利用した研究開発に携わった経験(データ分析、アルゴリズム考案など) |
勤務地 |
東京都
東京都港区港南2 |
勤務時間 |
09:00~18:00 |
年収・給与 |
800万円~1200万円
想定年収:800万~1,200万円 ※前職、経験、スキルなどを考慮し同社規定により決定します。
賞与:年2回(6月・12月)、給与改定:年1回(6月)、通勤手当(月5万円まで支給) |
待遇 |
各種社会保険完備、退職金制度、社員持株会制度
【以下管理職層以外】 時間外勤務手当、住宅手当、家族手当 |
休日・休暇 |
【年間休日数:127日】 週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社時に10日付与、最高20日/年) |
求人会社概要
求人会社名 |
人工知能を活用する情報解析事業会社
|
設立 |
2003年08月 |
資本金 |
105億5,300万円 |
従業員数 |
101~300名 |
概要 |
サマリー 自然言語処理技術を使って、リーガルテックAI事業やAIソリューション事業、ヘルスケア事業などを展開する会社です。 主力製品・サービス 1)リーガル事業 民事訴訟をはじめ、PL訴訟、特許侵害訴訟や、カルテル調査など 独占禁止法に関わる調査が避けては通れないハードルであるグローバル企業に対し、 証拠の特定、収集、提出、及び予兆監査までをカバーするディスカバリ総合支援サービス。 ※ディスカバリ(証拠開示)とは、被告・原告の双方が証拠を開示する米国訴訟独特の制度。 2)新規事業 デジタルマーケティング、ヘルスケア、ビジネスインテリジェンス、 この3つの事業分野を柱に、人工知能を活用した情報解析事業を展開しています。 (1)デジタルマーケティング 「KIBIT」に、消費者自身の好き嫌いの判断を学ばせ、 膨大な情報の中から感覚にマッチしたものを提示することで利用満足度向上を実現するサービス。 「KIBIT」搭載ロボットKibiroの法人・個人向けの提供も開始予定です。 (2)ヘルスケア 膨大なデータベースである電子カルテの解析から問診中の会話の分析まで行い、医療現場の業務改善や 患者が最善の医療サービスを受ける手助けとなる情報を提供するサービス。 転倒・転落防止システムの販売/提供開始も進めています。 (3)ビジネスインテリジェンス KIBITに、専門性の高い知的財産部門の担当者や人事担当者、営業マネージャーや プロジェクトマネージャーの暗黙知を学ばせることで、分析、予測、傾向といった ビジネス上の判断を支援する情報を導き出すサービス。 |
業種 |
ITコンサルティング |